本日はタイラバ、ジギングで出船。
朝はイサキを狙ってみましたが、根魚がちょいちょい釣れただけ。
タイラバに変えて真鯛やアオハタ、オオモンハタがヒットしてました。
昼からイサキに戻し、パターン見つけてようやくヒット。
渋い時はライトとスーパーライトジギングのニ種類無いと難しいですね。
本日はジギング、ライトジギングで出船。
相変わらず水潮がなかなか抜けてません…。
釣りにくい!って感じだったのでライトジギングでウロウロ。
五目釣りしながらのんびりしていました。
イサキを追っかけていましたが、朝は微妙で昼の潮止まりからようやく釣れ出し一安心(笑)
そろそろ本格的に狙っていきたいですね。
タイラバで出船。
朝は昨日よりもベイトにヤル気を感じない。
目ぼしいベイトだけ打っていっても反応無し。
ということで…。
大人気のアジ釣り(笑)
GW始まってずっとアジ釣りばっかりやってます。
潮動かないかなーって思ってましたが、お昼の終了まで動かなかったので、アジばかり…。
ラストで普通にタイラバして、小ぶりの真鯛が一匹でした…。
厳しい!
タイラバ、ジギングで出船。
先日の大雨で海は濁りが強め…。
ベイトは沢山居ますが、潮がまたーり。
青物らしきアタリは針ハズレ、代わりにイサキがようやく一匹…。
潮が動くまでアジを釣り、底潮が効いてきたのでタイラバに移動するとポンポン当たりますが半分くらいは針ハズレ…。
サイズが良さげなのばかりでしたが、食いが浅いのかなーって感じでした。
本日はオフショアルアーフィッシングコンテスト2022を開催しました。
ご参加頂いたお客様、各釣具メーカー様、協賛頂きました方々、BTVケーブルテレビ様、海上保安庁様等皆様のご協力により事故も無く無事に開催出来ました事を各遊漁船船長一同心より感謝申し上げます。
天候不良により短い釣行でしたが、各船より競い合って魚を持ち込んで頂き、検量から表彰式。
その後港内の清掃活動を行い、海上保安庁様よりライフジャケットの講習会を実施して頂きました。
普段なかなか会わない釣り人同士の交流もあり、有意義な大会だったと思います。
また来年もオフショアルアーフィッシングコンテストを開催予定ですので、来年のご参加を心よりお待ちしています。
朝マズメは真鯛やマハタが当たり、日が上がり始めるとシーン…。
アジを釣りながら潮が動くのを待ち、小ぶりでしたが真鯛を追加して終了。
雨で2日お休みして、台風の影響か南からウネリが入ってました。
乗っ込み真鯛狙いということで、朝はちょいちょい当たって早々に真鯛ゲット。
10時の潮止まり前だけアタリが落ちて、動き始めで再びアタリがちょいちょい。
4匹目の真鯛を釣ったところで、満足されたようなので11時には終了しました。
また明日から波が上がりそうなので、出船は難しいかなー。
午前中は全くの動かない潮スタート。
厳しいねぇから始まり、あまり釣果も無く昼前…。
潮止まりからようやく動き出しましたが、表面だけの二枚潮…。
難しい潮でしたが、魚は活性上がり色々ヒットしてました。
ハマチが釣れましたが、青物の覚醒までもう少し!
真鯛はサイズが落ちてきましたが、まだ乗っ込みです。
本日はタイラバで出船。
3月末から時化が続きなかなか出れない日が多く、4月入ってからすぐに激シブな日がありで…。
今日はようやく魚の反応が出てくるようになってました。
朝一からすぐに真鯛がヒットし、真鯛が連発!
むしろ真鯛しか釣れない。
他に何か混ざって良さそうですが…。
先月は大型真鯛の乗っ込みでしたが、今月は中型の乗っ込みっぽい感じ。
ラストにタイラバでハマチがヒットし、良い感じで終了しました。
タイラバからスタートし、すぐに真鯛が全員ヒット。
真鯛はかなり安定して釣れるようになってきました。
昼前まで真鯛を狙い、その後メジナへ。
メジナはちょっとパターンが変わっており、見つけるまで少し時間が掛かりましたが、コチラも全員確保出来ました。
3月は真鯛、メジナ、アジは安定して釣れそうですね。