釣果情報|遊英丸

釣果情報

2025年4月21日釣果

スーパーライトジギングで出船。

最近はずっとウネリが入ってますが、今日も残ってました。

昨日の雨の影響もそこまで無いようで、相変わらずのイワシだらけ。

あちこち周って最初は根物が多かったですが、後からイサキが当たり始め、しばらくコンスタントに釣れてました。

SLJのタックルですが、竿は出来たらスピニングを使って頂いて、タングステンの30~40gあたりが使いやすくてオススメです。

DSC_2585 DSC_2584 DSC_2582

2025年4月12日釣果

タイラバで出船。

久しぶりのタイラバのみでした。

釣りに慣れるまでアタリは少なかったですが、上達してくると真鯛が釣れてました。

残念ながら乗っ込み個体は居ませんでしたが、アフターの回復個体が元気良くアタックしてました。

そろそろ食欲の出てきた真鯛もライトジギングに反応しやすくなってくると思います。

DSC_2575

2025年4月11日釣果

ライトジギング出船。

昨日の大雨がウソみたいに晴れました!

濁りが気になりましたが、沖は大丈夫そうです。

朝一はイサキ、ヒラスズキ、ネリゴが釣れてましたが、潮が緩み出しすぐにアタリが止まりました。

少し粘り強くやりながら、ブレードジグでイサキを追加。

最期に晩飯のおかずのアジをジグで釣って終了でした。

 DSC_2573DSC_2572

2025年4月9日釣果

タイラバ、ライトジギング出船。

今日も潮が良く流れており、朝からイサキやヤズ、ヒラスズキが釣れてました。

根物はオオモンハタやアカハタなど。

ちょっと難しいですが、コツを掴めば連発で釣れます。

TGベイト45gやブレードジグあたりがおすすめです。

DSC_2570 DSC_2569

2025年4月8日釣果

タイラバ、ライトジギング出船

朝は潮が良い感じに入ってましたので、イサキやヤズ、ネリゴがヒット。

しばらくして潮が落ちたので沖でタイラバやジギングでアジを狙って終了。

今日はアジの反応がちょっとイマイチでした。

DSC_2566 DSC_2567

2025年4月7日釣果

タイラバ、ライトジギング出船。

朝一は潮が緩くアタリ少なめ。

イサキは難しそうですので場所を変えてアジ狙い。

最初はマルアジが多かったですが、コツを掴めばマアジを狙って釣ることができるように。

他にも真鯛や根魚を釣って終了。

サビキで狙うのも良いですが、一匹ずつジグで釣っていくのも楽しいですよ。

DSC_2563 DSC_2564

2025年4月4日釣果

ライトジギングで出船。

ちょい久しぶりに出船しましたが、朝からまあまあ高いウネリが残ってました。

朝一すぐに良型のブリがヒット。

クーラーが少し小さかったので、捌いてから入れましたが、白子たっぷり脂ベタべタでした。

他にもネリゴ、ヤズ、ヒラメ、ヒラスズキ、オオモンハタ等が釣れてました。

DSC_2559

2025年3月30日釣果

タイラバ、ジギング出船。

かなーりイワシが増えてあちこち真っ赤な反応。

しかし春は魔境。

釣り方とタイミングが合わないとサッパリ…。

難しい…。

結局今日も真鯛とメジナに癒されて終了。

4月からはSLJ用意して下さいねー。

SLJでアジやイサキも釣れてますよ。

DSC_2555

2025年3月25日釣果

タイラバ、ジギング出船。

朝はジギングスタート。

今日もイワシが多く、春らしい海。

イサキ、ネリゴ、真鯛が当たりましたが、なかなか数は伸びず潮がゆっくりになってきたので、タイラバへ。

残念ながら根物やレンコダイばかりで真鯛は当たらず…。

昼からジギングに戻りブリがヒット。

帰る前にメジナをやって終了でした。

DSC_2550 DSC_2549 DSC_2548 DSC_2547 DSC_2546

2025年3月24日釣果

タイラバ、ジギング出船。

週末の爆風も落ち着いて今日は凪。

朝からイワシが大量に入ってきて春らしくなってきました。

ジギングで狙ってみるとヤズ、ネリゴ。

潮が変わってタイラバで真鯛や根物を釣りました。

真鯛もまだ乗っ込みがチラホラいますが、シーズンも後半戦。

いつまで続くかなーって感じです。

DSC_2542 DSC_2543 DSC_2544